column

コラム

2022年5月23日

植物管理のポイント1(肥料を与える)

 

植物の美しい樹形を保ち、病害から守り、

健康に育てるには、日常の管理が大切です。

 

草花は、花が咲き終わると、花殻をつみ、

樹木は剪定、施肥し、害虫駆除などがあ

ります。

 

 

植え込み後の施肥のポイント

※施肥とは、栽培する植物に肥料を与えること。

①肥料の種類と効果

植物がすこやかに生育するために主要な肥料に、

チッ素、リン酸、カリがあります。

 

チッ素肥料は、主に葉の生長を促進し、不足する

と葉が黄変し、葉枯れ現象が生じます。

 

主な肥料に、硫安、尿素、石灰窒素、硝安、

油かすなどがあります。

 

リン酸肥料は、根と茎をつくり、開花を促進します。

 

不足すると、葉が暗緑色となり、次第に葉枯れし、

花の色も悪くなります。

 

主な肥料に、過リン酸石灰、溶性リン肥、鶏糞などが

あります。

 

カリ肥料は、根肥料とも呼ばれます。

植物の新陳代謝を促進し、根、茎、葉の生育には不

可欠なものです。

不足すると、水分代謝が悪くなり、根や茎の生長が

止まります。

 

主な肥料に、灰、硫酸カリ、塩化カリなどがあります。

 

腐葉土

腐葉土

油かす

油かす

発酵した牛糞

牛糞

 

肥料を多く用い植物の生長を急がすと、

奇形や生長異常を引き起こすので注意し

ましょう。

 

 

②施肥の種類と時期

施肥の種類は元肥、追肥、寒肥、お礼肥

などがあります。

 

元肥は、植栽をする前に、あらかじめ土に

施するもので、緩行性肥料が適します。

 

追肥は、植栽後、生長に応じて与えます。

 

寒肥は、春の成長期に向けて、植物が休眠

している冬季に施するものです。

 

お礼肥は、花が咲き終わった後や、果実の

収穫後に弱った植物の回復を図るために与え

るもので、速効性の肥料が適します。

 
 

彰国社  著者:水内真理子

【植物を生かしたエクステリアデザインのポイント】

「1章 エクステリア計画に必要な植物の基礎知識

    1-12 植物の管理に関するポイント    」より