column

コラム

2022年5月20日

植栽工事3(移植の手法)

 

移植の手法

 

既存樹を生かすことは、家族の思い出の継続と

なり小動物にとっても生態系の維持としても

好ましいですが、樹木を同じ場所で残すことが

困難な場合移植します。

 

しかし移植しやすい樹木と移植が難しい樹木

ありすべて移植できるとは限りません

 

移植の方法には根回し法が一般的ですが、大型移植

機を使って、樹木を連続的に移植するTPM工法

どもあります。

TPM工法

 

いずれの方法も計画的に実施しないといけません

 

 

根回しの方法は以下の通りです

 

①移植の適期をまもります。

 針葉樹の適期は、10月~翌年4月

 落葉樹の適期は、落葉している11月~翌年3月

 で最適期は萌芽前の3月ごろです。

なお、適期はほぼ植裁適期に準じます。

 

②根切り、根回しを行います。

 移植前3ヵ月~1年前に根をスコップなどで円周状に

 切り、細根を発生させます。これを根回しといいます。

 

 根回しは、移植後の活着を容易にするための予備作業です。

 根回しと同時に、枝抜きをしたり、枝葉を切り詰め

 地上部の蒸散活動と地下部の吸収力とのバランスを保つ

ようにします。

 

 根鉢の大きさは、幹の根元の直径の3~5倍の大きさ

します。

 

③根巻きします。
 根回しをした樹木を掘り起こし、根の部分をコモと

 ワラ縄などで包みます

 根の乾燥と傷みを防ぎ、根鉢の根土を崩さない事が

 目的です。

 

④運搬。
運搬に際しては、枝折り作業や幹の保護に気を

つけます。

 

 

⑤マルチングをします。

 マルチングは、乾燥を防ぎ、暑さ寒さから守り、根の

 再生を助ける目的で、移植した樹木の根元の土の

 表面覆うように3~5㎝の厚さで行います。

 

ただし、ルチングを厚くしすぎると、嫌気性の

 バクテリアが土と空気のガスの交換を妨げます。

 ※マルチングとは、植えた植物の地表面(株元)を

  ビニールなどで覆うこと。

 
 

彰国社  著者:水内真理子

【植物を生かしたエクステリアデザインのポイント】

「1章 エクステリア計画に必要な植物の基礎知識

1-11 植栽工事、植え付けと移植    」より