column
コラム
2022年4月25日
草花類を開花時期によって選ぶ1(常緑種)
草花類は、開花時期によって選びます。
いつの時期にどのような花がどのくらいの期間咲くかを知る事は大切です。
開花時期と花の咲き方に応じた配植で、庭の楽しみ方が膨らみます。
エクステリア(庭・外構等)において常緑種は、門柱の足元、アプローチの
縁取り、コンクリートや石材など、異質な素材との違和感をなくします。
常緑種の開花時期
①春
アルメリア、エビネ、マーガレット、シバザクラ、ニオイ、スミレなど。
 
 
 
②春から夏
アイリス類、シャスターデージー、ディモル、フォセカ、ナデシコ、ブルーデージー、
マツバギク、ラベンダー類、ラミウムなど。
 
 

 
 
③春から秋
寝根ナデシコ、ゼラニウム、ブラキカムなど。

 
 
④初夏
アジュガ、シロタエギク、ミヤコワスレなど。
 
 
 
⑤夏
アガパンサス、アカンサス、寝根フロックスなど。

 
 
⑥夏から秋
寝根バーベナ、ペンタスなど。

ペンタス
 
 
⑦秋
ブルーデージー、ラベンダー類など。

ブルーデージー
 
 
⑧秋から春
ユリオプスデージーなど。

 
 
⑨冬から春
クリスマスローズ、ツワブキ、ヒマラヤユキノシタなど。

 
 
彰国社 著者:水内真理子
【植物を生かしたエクステリアデザインのポイント】
「1章 エクステリア計画に必要な植物の基礎知識
1-6 草花類の選び方 」より