column

コラム

2022年5月27日

植物管理のポイント3(管理方法)

 

植物の管理

 

整姿、剪定、刈り込み

和風の門かぶり

和風の門かぶり

剪定された松

剪定された松

狩り揃えられた垣根

垣根

 

a)整姿、剪定、刈り込みの目的

樹木の生長を調整し、美しい樹形をつくり、

それを継続させるのが「整姿」です。

 

整姿のために、採光や通風をよくし、庭木の

健全な生育、開花、結実などを図るために枝、

幹、梢などを切り除くこと「剪定」です。

 

樹木の樹冠上に伸びた枝などを一様に切り揃え

のが「刈り込み」です。

 

 

b)剪定の時期

一般には、10~12月と春の発芽前におこないます。

 

生垣の剪定は、一般に常緑樹を用いますので、

初夏(5~6月)に1回、徒長枝が伸びて生垣の

形が乱れたりする場合は、夏(7~8月)に2回目の

剪定、刈り込みを行います。

 

②芝生の管理

芝生の管理には、芝刈り、施肥、目土散布、灌水、

エアレーション(曝気)、除草があります。

※エアレーションとは、水を空気にさらし、液体を空気に

 さらす行為で、主に、水に対し酸素を供給すること。

 

芝刈りは、春~夏にかけて、10日に一回、目土は

芝生面の凹凸を調整し、面を均一にするとともに、

発芽をうながします

 

肥料を目土と共に用いる事によって、芝の育成に

適した土俵を造成できます。

 

潅水(水をそそぐこと)は、夏は毎日エアレーションは

土俵の通気性をよくするための穴あけです。

 


 
 

彰国社  著者:水内真理子

【植物を生かしたエクステリアデザインのポイント】

「1章 エクステリア計画に必要な植物の基礎知識

    1-12 植物の管理に関するポイント    」より